グループ4

人力たくや

早速で失礼します!

清水サポではサンバ隊、たまにレイソル・マリノス・ヴェルディあたりでもボランティアスタッフ参加してます、たっくんです。

ちょっと最近は仕事やら自分の所属チーム(富士電機東京F.C/東京都3部リーグ・日野市1部リーグ)や審判(去年末に3級昇格しました!^^)などの活動で、ハンドメイド活動としては幽霊部員状態ですが、

元々はせっかくサンバ隊だからと、浅草のカーニバルみたいに衣装着たら楽しいかな?と、色々作り始めたのがキッカケで、あとはマリノスのスタッフやる時用の水兵さんとかそんな感じのを作ってました。

これから作りたい物はいくつかあるのですが、いつになるやら、、、

といった感じです。

皆さん宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

 

平松嘩

ご飯につられて甲府の応援に初参加、以来「受け狙い」を基本に「しゃーねえ作るか」の平松です!

よろしくお願いいたしますm(__)m

 

しょに

しょにです。

グラサポです。時々山雅サポです!

まだ最近入部したのと、今年から転職しており、今年になってからはハンドメイドの活動はちょっと狭くしてます…。

基本的にはアクセサリーを作ります!

ハンドメイドの方がサポ歴より長いですが、欲しいものがないから作って着ける!

女子サポの楽しみ方的な感じでやってます♪

あとは天然石のお店で働いていたのもあり、パワーストーン(この言い方は個人的には好きではありませんが)のブレスを組んだり、修理することはあります!

どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m

 

平松嘩

お二方より自己紹介が短いワタクシ(笑)

色々小物とか作られていらっしゃるようですが、現時点の最新はサッカー小物とかですか?

私は時期的に(フリートーク現在2月17日)撮影とかの小道具作ってます。

 

しょに

サッカー小物!というわけではないですが、サッカーでも着けれるし、普段でも使えるし…って感じです笑

これは完全にサッカーですが笑

 

 

しょに

あとはこんなのとか…(一番奥のです)

結構関係ないのも作ったりです!

 

 

平松嘩

でーすーよーねー(笑)

あっ、でもどっちの画像のも使える!

 

人力たくや

おおお、売り物にも出来そうなぐらい∑(゚Д゚)

全然作れてない割に、色んなジャンルを経験してみたくて、いま目下気になってるのはレジンです

 

しょに

実は、耳アクセは販売してます笑

(minneやってます)

他の事もやりたいですけど、仕事とサポとの両立が難しいのが、現状だったり笑

ちなみにレジンはやりたいものの、スペースもないし、難しいのがあってやってません笑

人とはちょっと違ったので、楽しんでる…が本音かもですね笑

 

人力たくや

何だかんだ僕もそんな感じです。。。サポーター・プレイヤー・審判のうち2つ3つ兼ねる人は勿論いっぱい居るし、サポーターを軸にボランティアスタッフやってる人、ここの皆さんみたくハンドメイド好きな人という方もいらっしゃると思うんですけど、これらに首突っ込みつつ太鼓も叩くし用具好きで芝生好きでスタジアムの構造だの立地だのって事も色々考えるのが好きってなるとなかなか居ないのかなってなると、やった事ない色んな物に何でも興味持っちゃう感じなのかなって思うんですよ。

 

平松嘩

わーかーるー(色々やりたい)

レジンは元々ガンプラやってたので一キロとか二キロ缶で買ってました…。

紙コップで計量して割り箸で混ぜながら割り箸伝わらせて細く細く型に流し込んでました…。

型は油粘土で自作で、何を作っていたかと言うとガンダムのビームサーベルとかアイカバー(メインカメラコンタクトレンズ)です。

結構余らせてましたなあ…

今なら手芸店で売ってるシリコン型も横にずらっと並べて紙コップが空になるまで手芸パーツ作りまくるのに…(やってない(笑)

 

人力たくや

レジンでガンプラのパーツ作るってすごいですね。

しかも型も自作とは∑(゚Д゚)

 

平松嘩

ガンプラは一部付属品に不満があって、ざっくり

「油粘土の塊にベビーパウダーを振って自作の部品を複数ヵ所押し付けて型どり、そこへクリアレジンを流し込んで量産」

って奴です。

ビームサーベルのビーム部分や目玉とかのクリアパーツやガードスパイク(肩から噴出する制限レーザー)の表現に使ってました。

イマドキはシリコン型が安く出てますので、スポーツチャーム何かもドカドカ量産できそうな気はします(笑)

 

しょに

なんか面白そうですね笑

あたしはそーゆーのが出来ず、どちらかと言うと、編み物とか…笑

最近だとTシャツヤーンが流行っているので、バッグなのかカゴなのか、作って母の誕生日に渡すも、使ってくれず(o_o)

まさかの重量もズッシリwww

慣れない事をやるのは難しいです笑

人力たくや

バッグ?カゴ?めっちゃすごい!

Tシャツヤーンっていうのは、Tシャツの生地を使って編むみたいな感じなのですか?

 

しょに

あれは重量からカゴです!はいw

今はネットでTシャツヤーンで検索すると色々出て来ますが、元はTシャツの記事をアップサイクルして作られる糸です!ズパゲッティというのが有名ですが、難点は重さがある事…

なので編む加減も大変だし、種類によって使い方も変わります!

今もいい糸を探している感じです!

 

平松嘩

技術の集大成ですね!

やってみないとわからない!って奴ですが身になるのが凄いです!

編み編み、私は素人過ぎて「最初の編みはじめと編み終わりが違いすぎる」を毎回やらかしてます(笑)

 

しょに

この時はお暇人な日々だったので、黙々とやってましたけど、今はそんな時間が取れないので、糸だけがいるだけと言う…( ;∀;)

時間があればまたやりたいですけどね!!

試行錯誤しながらカタチが出来ればと思ってます♪

 

平松嘩

一日5分!とかで年単位の作品とかもやりがちですよね(大人になると

 

しょに

5分…ってなかなか難しいですよね(´・ω・`)

でもコツコツやってる人がすごいと…

あたしは一気にまとめてドンな人間でwww

未だに放置なものもあると言う…笑

 

平松嘩

私もやる気があるときにドカンとやらないと止まった瞬間塩漬けになったりもしますが(笑)

帰宅!お風呂沸かしてる間だけでも!で、一年かけたアホいものがあります(やりはじめとやりおわりの技術の違いを見てしまってやりなおし)

 

しょに

あと、シーズン物はとても難しいですよね…(´・ω・`)

ファーがそろそろ使えなくなるのと冬パーツがそろそろマズイですw

と言ってもJリーグも開幕しますからねー!!!

 

人力たくや

僕も完全にそれです、そもそもエスパルスでサンバやる時に着るもの作ったりだったので、試合前夜に突貫工事とかやってました∑(゚Д゚)笑

 

平松嘩

皆様は市販品のカスタムはどれぐらいのレベルでなさってますか?

チームカラーっぽい布製品にチームカラーっぽいバッチやボタンを追加したりとか。

チームカラーによい!って生地を買ってきて一から作るとか(笑)

 

人力たくや

市販品のカスタム、考えた事があってやってみたいなとは思ってます

これハンドメイド作品って言えるのかわからないんですけど、サッカーシューズ感のあるスニーカーってなかなか無くて、、、既存品のシュータン(ベロ)に、白い合皮を継ぎ足してとかって考えてみた事はあります

あとは、ショルダーバッグというかメッセンジャーバッグというか、布製で特に白ベースのリネン系とかキャンバス生地みたいなやつなんかだと、チームカラーのリボンとか縫い付けたりって良さそうだなって思います

だいぶ前のアスレタのを持ってたんですけどチャックが壊れたし破れちゃったので、でも気に入ってたので、直すかパーツ再利用してリメイクいつかやりたいと思って、めっちゃボロボロなんですがしまってあります∑(゚Д゚)

 

平松嘩

あー、探しますよね「アレに近いアレヤソレヤないか!」って。

私は足がデカいので、はける靴を発見したら色ちがいで複数買ったりするので他の方もやってますが左右交換で二色をはいたりしますね。

靴ひも交換とか。

ベロに継ぎ足しするときは外側にやらないと足の甲に擦り傷拵えるので、縫い付ける場所を結構悩んだりします。

ボロくなった鞄とか布団カバーからファスナーだけ取ったりもしますわ…布団カバーからファスナーだけ「追い剥ぎ」すると市販では手に入りにくい長さのファスナーがゲットできてなかなかです(笑)

 

人力たくや

靴ヒモ交換やりますやります(≧∇≦)

マリサポなんかホントに羨ましいんですよね、トリコロールの靴ヒモもあるし、組紐とかもあるので。前にリセル隊長が載せて下さった僕のマリノスセーラー服なんですけど、あれ着る時の下は、白のバスパン(サッカーのロンパンも意外と欲しいイメージより丈が短めなので)の紐をトリコロール組紐に取り替えたの履いてるんですよ

継ぎ足しは〜そうなのですね∑(゚Д゚)

昔のスパイク、、、プーマのパラメヒコって今でもありますけど、20年ぐらい前はああいうスパイクばっかりで、今はホントにカラフルになりまくり過ぎだなって思うんですけど∑(゚Д゚)

あのスパイクがまさに、元々長めのシュータンの外側に白い合皮が縫ってあるんですよ。プーマのロゴとか書いてある部分なんですけど

 

平松嘩

追加とか継ぎ足しのバランスで「あり、チームが違う感じに?」みたいにもなったりします(笑)

「あっ、もっとこれダークならいいのに!」

「あっ、もっと割合がこうならいいのに!」

みたいな感じで微妙なのが結構ある(笑)

とりあえず白いのは描き足す塗り足す染める!みたいな方向で(笑)

縫い目が目立たないようにと言うか、お約束で裏に縫い目を持ってきたら甲高なので足の甲が靴擦れ的なのになって断念しました(人間の足の甲にガムテープ貼り付けて滑りを良くすると言う剛のモノです)

 

 

◆最後にひとこと

 

平松嘩

あばばばば、あんまり盛り上げられなくてすみませんでした!

またよろしくお願いいたします!

 

しょに

仕事が急遽ハードになってしまい、なかなか浮上も会話も出来ずすみません!!

またこれからもよろしくお願いいたします!!

これからも仲良くしてください!

 

人力たくや

皆さん、色々お話しして下さってありがとうございました

全然うまく参加出来なかったですが、色々聞けて勉強になったし楽しかったです。また何か新ジャンルに進出したりとか、色々教えを請う事もあると思います。その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

今後とも宜しくお願い申し上げます