企画・特集

2020年1月下旬、都内にてJサポハンドメイド部のオフ会を開催しました

様々なクラブの多種多様な手芸を得意とする部員さんが集まり、ハンドメイドトークにそれぞれのクラブのトークに、楽しい時間を過ごしました。

参加した部員さんの作業の様子も併せてご紹介します。

そして最後にはあの作品も登場……?

 

 

 

 

 

 

 

第1回東京オフ会はこちら



ハンドメイド部員が2018年に作った作品の中から、作者本人のイチオシ作品を紹介します。

多種多様なジャンルの楽しい作品が集まりました。

作品には部員や管理人からのコメント付き。2019年にはどんな作品が生み出されるのか、期待が膨らみます。

 

 

 

今年のイチオシ作品展2018はこちら



ハンドメイド作品はどのように作られているのか、作者である部員本人が制作工程を詳しく紹介します。

今まで見ることの出来なかった制作の舞台裏や、作者が試行錯誤する様子を垣間見ることが出来ます。

上手に作るためのコツやアドバイスも満載なので、ハンドメイドをやっている方や興味のある方は必見です。

 

 

 2017年2月9日  「フォーレちゃんチョコレートの型」を掲載しました。

 

 

 

制作工程紹介はこちら



部員をランダムにグループ分けし、テーマを設定せず自由に話していただきました。

ハンドメイドを深く掘り下げるグループもあれば、各クラブのオフィシャルグッズからスタジアムグルメまで話が広く展開するグループもありました。

グループごとの特色あるトーク、そして部員座談会には参加できなかった新入部員の個性もお楽しみください。

 

 

 

 2018年4月16日  グループ4を掲載しました。

 

 

 

フリートークはこちら



主に作っている作品ごとに部員を3つのグループに分け、Jリーグ、物作り、自分が作っている作品など、色々語っていただきました。

TwitterのDMグループ上で開催し、発言はなるべくそのまま掲載しているので、部員の個性を垣間見ることが出来ます。

物作りとJリーグが好きな方はもちろん、どちらか一方が好きな方、両方とも知らないけれど気になっている方も必見です。

 

 

 2017年7月7日  第4回「編み物編」を掲載しました。

 

 

 

部員座談会はこちら



リレーをつなぐように前の部員の質問に答え、テーマ「Jリーグとハンドメイド」に沿ったメッセージを書き、最後に後の部員の紹介と質問をします。

Jリーグとハンドメイド、そして前後の部員をどのように捉え、考えているのか。

部員の個性が光るメッセージをぜひ読んでください。

 

 

 

2016年9月30日  ユカリさんのメッセージを公開しました。

 

 

 

 

リレーメッセージはこちら



2016年4月14日、16日に発生した熊本地震の被災地支援活動を行っているJサポハンドメイド部員とその活動を紹介しています。

被災地の一日も早い復興のため、ぜひ一度ご覧ください。

 

 

 

 

 2016年4月22日  すぅさんの活動内容を掲載しました。

 

 

 

 

被災地支援はこちら