グループ3

ユカリ

こんにちはユカリです。
主にマスコットのなりきりグッズを作ってます。
よろしくお願いします。
m(__)m

 

 

satolu

こんにちわー 薄い金属板(板金)の加工でいろいろやってますsatoluです。 派生させたチョコレートなどの型に使える板金で一攫千金をねr(以下略)

 

平松嘩

こんにちわー、変なもの作ったり変なことしてる平松でーす。

 

☆りー★

こんにちは、消しゴムはんこやアクセサリー作りをしています、りーです♪
よろしくお願いします。
 

satolu

質問ですー。皆さんの「モノづくり」のきっかけを教えてください。私は仕事で屋根につける家紋(神社やお寺の上にあるアレ)とかを「比較的簡単に作れる」方法を講習会で教わってからです。

 

☆りー★

satoluさん、素敵な質問ありがとうございます!
あたしは幼稚園くらいの頃から絵を描いたり何かを作ったりすることが好きやったんで、何かを作っていなかった期間がなかった気がします(o^^o)
皆さんもきっとそうやと思いますが「ないなら作る」精神です♪
ちなみに消しゴムはんこ歴は10年を超えました♪

 

平松嘩

基本的に手芸とかは挫折の嵐だったのですが、仰る通り「ないならしゃーねー作るか」辺りからヘタノヨコスキーで作るようになりました。

コスプレやら変な小物が目立ってますが、大元はガンプラーで三才位の時にブリキとプラスチック破片とクリップと樟脳(タンスの虫除け)で風呂桶で走る船が造型の最初だったか…(汗)

比較的簡単に金物ですか…私は美術の教科書で見たっきりかもです銅の板。

そして10年選手の消しゴムはんこのプロがおる…すげえす…。 

 

ユカリ

以前座談会ソーイング編でもお話ししたのですが、
これがきっかけ!みたいな明確なものはなかったりします(^^;)
気付いたらなんか色々作ってました。

 

平松嘩

年末年始でアレヤソレヤですが、最近の新作はありますか?

…私はJに関係ないモノなら…ですが(笑)

 

satolu

J関係なしなら真ん中の看板っぽいやつです。あとは、顔アイコンのヴァンくんチョコレート(の型)

  

 

ユカリ

私もJリーグ関係ないものですが…。 お店で使うアイピローとカバー作りました。 ホーリーくんポンチョやあんこう帽子のハギレ使ってます( ´▽`)

 

 

ユカリ

Jリーグ関係ある物だと、ホーリーホックのスポンサーをして下さってるアニメ(ガルパン)のキャラクターのなりきりカチューシャ作りました。

 

 

satolu

ドゥーチェ※!ドゥーチェ!ドゥーチェ以下略

 

※ドゥーチェ・・・アニメ「ガールズ&パンツァー」に登場するキャラクター「アンチョビ」の呼び名。「ガールズ&パンツァー」は水戸ホーリーホックとスポンサー契約をしている。

 

 

ユカリ

ドゥーチェコールは5回!

o(≧▽≦)o

さとるさんにガルパンネタが通じるとは!

 

☆りー★

最近の新作はこちらです:*:・(*´ω`pq゛

★遠藤保仁の消しゴムはんこ

 

 

☆りー★

★呉屋大翔の似顔絵キャラチョコ(似顔絵は自作、ユニフォームはユニパッチンをトレース)

 

 

☆りー★

★ガンバ大阪チームカラーイヤリング

 

 

☆りー★

★呉屋大翔ナンバーチャーム新旧(上→2016年背番号、下→2017年背番号)

割と色々作ってます( #●´艸`)

 

 

☆りー★

Jに関係ない物も少し。
小学生の娘のランドセルカバーと、娘が学校で見つけて来た四つ葉のクローバーを押し花にしてレジンで閉じ込めたネックレスです:*:・(*´ω`pq゛
あと、1ヶ月作りかけのまま放置していますが、一眼レフのカバーを製作中ですヾ(*´∀`*)ノ


 

 

平松嘩

おおおお、一眼カバーは更に興味があります!

動物一眼カバーが頓挫してるので(笑)
カメラにユニフォーム(カラー)着せるのもいいかもですね。

年早々に選手の…貰いたい…(笑) ランドセルカバーいいなー。

私の時は一年生だけ黄色のカバーだったから憧れる(笑)

 

☆りー★

一眼レフカバー、型紙起こすとこからやってみてるんですが、とあるパーツが手に入らなくて製作が止まってます…

ランドセルカバーはあたしの時もシャワーキャップみたいな、雨の日のやつが黄色でしたwwww
最近小学校に行く機会があったんですが、手作りのランドセルカバーのお子さん、数名いました♪
市販の半額以下で作れるので、卒業までにまた作ろうと思います:*:・(*´ω`pq゛
子供が女の子でよかったーヾ(*´∀`*)ノ←試合も一緒に行ってくれるし最高です♪

 

作りかけの一眼レフカバーです♪ 採寸ミスってぶかぶかwwww ストラップパーツ付きの小さいがま口作ってレンズのキャップを入れようかなと思い、Dカンも用意しています☆

 

 

平松嘩

パツパツよりは良いかと!
大砲取り付けても余裕、小道具も入る!

…なんだろうとあるパーツ…

レンズキャップ入れ大事!

電池入れと、SDカード入れ大事!

 

ユカリ

りーさん多彩っ!! (((o(*゚▽゚*)o)))

 

☆りー★

ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
なんでもやってみたい人なのです♪
でも編み物はお手上げでした_(┐「ε:)_

バッテリーは予備持ってないので頭にありませんでしたーっΣ(・艸・○)
あんまり色々入れたら重くなるなーとか思いつつ、作業止めてます。・゚・(ノ∀`)・゚・。

あとキャラ弁もできますヾ(*´∀`*)ノ
娘の遠足弁当!
この弁当持たせた週末に遠藤保仁が100ゴール達成しました☆

 

 

平松嘩

一安心しました!(笑)

いやまあどうと言われたら作品百%Jではないはずなのですが、聞かれ方として「(Jの)新作は?」みたいに聞かれるので申し訳ないなーとも(笑)

マイペースで…ですが咄嗟の思い付きでやってるので、定期的でないし←とりあえず新作ユニフォームはまだかと。

 

satolu

あー、新作ユニとかなにかきっかけがあれば、何か作りたくなるかもですねー。

 

平松嘩

パーソナルカラーのグッズなら順次かもですけど(笑)

 

ユカリ

水戸は昨シーズンの最後に今シーズンのユニ公開されているのですが、
なんかイマイチピンとこない感じであまり創作意欲がわかなかったんですよねぇ〜(´・_・`)

そんなイマイチピンとこない感じの新ユニもホーリーくんが着ればかわいいから不思議です♪( ´▽`)

という具合にマスコット狂なので今年も色々マスコットグッズ作りたいです♪

皆さんはこれ作りたい!作ってみたい!という物ありますか?

 

平松嘩
…多分既出でしょうけどマスコット本人の衣装…(吐血

 

ユカリ

マスコット本人の衣装!!
いいですね!!
私もホーリーくんのサイズがわかれば各種イベントごとにつくりたいです!!

 

平松嘩

ユカリさん体力派閥ですな!
多分飼い主(アテンダント)さんに言ってから本人(ケモノ)に聞けばはからせてくれますよ!
(はかった

 

☆りー★

 マスコット本人の衣装作れたらクラブに就職できそう!!!!(下心)

 

平松嘩

下心の集団がいればサクサク衣装が!新作が!(笑)

 

satolu

うちのクラブのマスコット衣装、スタッフが作ってた気が(´・ω・`)
これだけ手伝えるひとがいると、なんか違うもの(いろいろな意味で)ができそうですねぇ

そういや、作りはじめで楽しくて作りまくってた時期は、マスコットがくるクラブにいろいろと作ってはマスコットやスタッフに渡してました…
フロンターレのクラブロゴ、
ライカくんのレリーフ、
ゼルビアのクラブロゴ…

最終的に、うちの会長のレリーフを本人に渡しましたが(´・ω・`)

 

  

ユカリ

会長にレリーフ…すごい…(´Д` )

 

平松嘩

会長が手に持ってる画像を多分Twitterで見たような…凄いですよね。

 

satolu

「銅像が建つ前に銅板になっちゃったね」と言われましたよ(´・ω・`)
個人的にはファンシーなものも作りたいんですが、おっさんですしね。
ヴァンくんチョコ(カカオ100%)、フェイスブックに上げたら「おっさんなのにキモい」言われたし。

 

☆りー★

銅板ほんとすごいです!
チョコレートキモいとか、どの口が言うのか!!
批判する人はだいたい自分で作れない人じゃないかなーと(´-ω-`)

 

平松嘩

どの辺がキモイかわかりませんが(汗)
パティシエさんかて男性が多いし大丈夫かと(笑)

 

satolu

ですよねー(´・ω・`)

そういえば、マスコット関連で「渡しました」ってのは見たり聞いたりしますけど、選手とかに渡して感想もらったこととかありますか?
私は怪我した選手への千羽鶴募集で銅板の折鶴作ったら、翌年居なくなりました…

 

平松嘩

そゆえばどーでしょー。
私は全くアレヤソレヤですがサイト主のリセルさんはTVやら作った作品とか、画像を選手ご本人から引用文されたりしてましたご様子ですけど(笑)

 

ユカリ

私は直接は渡した事が無いのでアレですが…。
以前選手のデフォルメフィギュアをホーリーホックのスポンサーの某店舗に飾って頂いていた事があって、シーズンの終わりにそこの副支配人の方が選手にプレゼントしてくれたっていうのならあります。
選手の反応は分かりませんが…(^◇^;)

 

 

平松嘩

かっ、かわええ! これはかわええ!

 

☆りー★

フィギュア!!!
すごい、これはご本人喜ぶやつ!!
どんな素材でお作りになったのか気になる…!

うちは選手本人が喜んでくれそうにないので、こんなの作りましたとか見せたりすらしたことがないです(´-ω-`)
あ、でも知人に差し上げた背番号ピアスは知人がファンイベントで選手本人にアピールしたよ、と。

 

ユカリ

フィギュア、喜んで頂けてればいいんですが…(^◇^;)

これはエポパテという固まるとめっちゃ硬くなる粘土みたいなので作りました(^^)

 

平松嘩

エポパテ、サクサク削れていいですよねー。
芯にも使ってます。

紙粘土と言うか、石粉粘土の芯増しにも(スチロールで大まかな芯を作ってエポキシパテ盛り付けたり石粉粘土盛り付けたり)

 

ユカリ

石粉粘土は捏ねるのが面倒くさくて殆ど使った事が無いんです…(´・_・`)
ポリパテは匂いが苦手で、たどり着いたのがエポパテでした。

プレゼントした方がアピール♪( ´▽`)
贈られた方はそれだけ背番号ピアス気に入ってらっしゃるって事ですよね♪

私もサポ仲間に作った物をプレゼントする事があるんですが、その方が喜んでくれてるととても嬉しいです(^^)

 

☆りー★

分かります!!
プレゼントしてくれた方、みんな喜んで下さって(;ω;)
嬉しい限りです!

 

ユカリ

喜んでもらえると次のモチベーションにもなりますよね♪( ´▽`)

私は何か大きい物作りたくてしょうがない衝動に駆られています…。
あと、水戸はナイトゲームでペンライトピカピカさせるので、女の子サポさん用に魔法ステッキみたいなの作りたいなぁ〜、と。

 

satolu

水戸といえば茨城といえばガルパンなおっさんなので、水戸のマジカルステッキといえばこれが(´Д`)(魔法少女マジカルパンツァーファウストの変身ステッキ・とても物騒)

 

 

ユカリ

魔法少女マジカルパンツァーファウストの変身ステッキ?!
初耳です!まだまだガルパンおじさんのメスとしての修行が足りない…orz

 

平松嘩

甲府もピカピカしてますよー(笑)

乾燥させると半透明になる粘土が出やがったので、それが多少変形にも使えるかもですね。

LEDも最近安いのが出回ってるので、雨避けカバーにビニールチューブかぶせればいいかもですね。

 

☆りー★

エポパテというものがあるんですね( #●´艸`)
ユカリさんも平松さんもお使いなんですね♪
立体造形の方、全然知識がなく、初めて聞きました!
こねて形作るのめっちゃ楽しそう…!

 

平松嘩

これをですね、てけとーな長さに切りまして。

 

 

平松嘩

接続線をつけます。

 

 

平松嘩

電池boxをつければ鬱陶しい輝きが手には入りますぞ!(いらぬ)

 

 

☆りー★

ガンバも新スタになってからLEDブレス(500〜600円で販売)でピカピカしています♪
蓄光パウダーでUVレジンしたやつ、うまいこと光るかなー?とか考えてるんですが、蓄光パウダーなんてLEDブレスの光に勝てるわけがなーい_(┐「ε:)_

 

平松嘩

チューリップって塗料のシリーズにも蓄光のがあります。

ブラックライトで一回照らせば長時間光をチャージせずとも一発蓄光出来ますから軌跡を引く蓄光の品物が出来ますよ。

まあ光りっぱなしのLEDには流石にアレヤソレヤですが、電力ではない幻想的な光源にはなります。

 

ユカリ

透明樹脂粘土とかもありますよね。
ちょっと気になってます。

ホーリーホックにハマる前はフィギュア製作が趣味だったんです♪
独学で色々やってるうちにだんだんと自分に合うやり方がわかってきたんですが、
その頃に転職のタイミングが重なりめっきり触らなくなっちゃいました(^◇^;)

 

平松嘩

やべええええええフィギュアもプロがおるうううううう(汗)

 

ユカリ

フィギュアも趣味ですよ(^◇^;)

最近色んなチームが光ってますよねぇ〜( ´ ▽ ` )

マリノスのピカピカも綺麗でしたね。

 

平松嘩

対戦相手がゴールの瞬間光ると、綺麗やらショックやらですが(笑)

 

satolu

みなさんは、これからやってみたい創作物ってりますか?私はフェルトの人形とかやってみたいのですが、この有り様なんで(´Д`)


 

 

平松嘩

あー、あの見本通りにならないミラクルが発生するアレヤソレヤですね。

私もユザワヤの羊マスコットが出来る品物キットを買いましたが、72柱の魔王を召喚しました。

 

☆りー★

羊毛フェルトあたしも興味あります!!(ただ、ずっとプスプスしていられるかが問題…)

ビーズ刺繍なんかもやってみたいですヾ(*´∀`*)ノ

 

satolu

さておき、木工とかもやってみたいです。大きくない彫刻とか

 

☆りー★

木工ヾ(*´∀`*)ノ

学生の頃、彫刻めっちゃ好きでした!

 

平松嘩

そゆえば創作の意欲と言うか神様が降ってくる的なのはありますか?

私は元ネタを考えて考えて考えていて、寝てる時にも設計図引きながら寝てるらしいので夜中に起きて枕元のメモ帳に書いたりしてます。

作ってるときには大体プリンの神様が肩の上に降ってくるので、プリン作り出したりしますが(笑)

最近はパンケーキの神様が数段重なって落下してくるのでよく焼いてます。

 

ユカリ

突如やる気スイッチが入って短時間で仕上げられた、という経験はありますが、
神が降りてくる感覚って体験したこと無いですね〜。

 

satolu

今日は郵便受けの神が降ってきたのに、気がついたら引き出しの神だったですよ

 

 

平松嘩

学習雑誌や変型密林が一発で入る素敵な引き出しpostだと思います!

 

satolu

バレンタインに何も貰えなかった時にこれを…

 

 

satolu

こうして

 

 

satolu

こうして

 

 

satolu

残念な結果になったことならあります。

 

 

平松嘩

思いは伝わってる!

大丈夫!です!

残念じゃないです!

 

ユカリ

すごいっ!!
そんな活用方法があるんですね!!∑(゚Д゚)

 

satolu

灰色のチョコとかあればもうちょっとねー(´・ω・`)
創作意欲的なことでいえば、よそのマスコットに心が揺れてしまった時に「お前はフォーレさんのこと遊びだったのか!」という内側の声に対してのおわびとか、もあるかもしれません。

まあ、その時作ったのは「はくばくレリーフ」でしたが。
(建設のイベントに掲示していたら無くなりましたが)

 

平松嘩

ホワイトチョコにグレーか青入れて作れますよー。

遊びじゃないよ、フォーレちゃんに本気なんだよ!と血の涙ですわ。

 

☆りー★

神様たまに降りてきますヾ(*´∀`*)ノ
ほんまにごくたまにですが(´-ω-`)
あたしもアクセサリー用のネタ帳に書き留めていますヾ(*´∀`*)ノ

チョコめっちゃ可愛いです♪♪♪
あたしもガンバボーイチョコ作りたいです!
足りない色はホワイトチョコに食紅混ぜましょう!(調合には結構苦戦しました…)
チョコレート用色素に真っ青があると聞いて、買う気満々です!!
真っ青あったらガンバのチョコめっちゃ作れるやん!ってめっちゃテンション上がりました♪♪

 

平松嘩

青と赤と何故か緑が粉末と液体があってお勧めです。

混ぜやすいのと、爪楊枝にちょこっとつけてホンの少しずつ色が足せますので、爪楊枝方式なら液体がいいかもです。

↑このあと各色液体が出ましたけど、ボトルから一滴!ってやるとアメリカーンなパワーのフェアリークリームになりますので、直接一滴!の時はミミカキ付属の粉末がいいかもですが。

 

ユカリ

チョコレートは買って食べるものという頭なので みなさんの手作りチョコに関する知識に驚愕しております…((((゚Д゚))))

色付きチョコってそうやって作るんですね〜。

 

平松嘩

あとあとー、皆様作品のクリーニング(洗濯とかの意味で)どうなさってますかー? 私のは基本「洗濯機で回せる」奴です(笑)

 

ユカリ

私も洗濯機でガシャガシャ洗ってます。
一応手洗いモードにしますが…。
ディーオくんのなりきりカチューシャはツノの素材がトイレットペーパーなので洗えませんが…(´Д` )

他のはカチューシャから取外せるように作ってあるので雨でも汗でも洗い流せます。

 

 

ユカリ

こんな感じにカチューシャの通り道を仕込んであったり…

 

 

ユカリ

こんな感じに突き通しています。

 

 

satolu

クリーニングは金属磨きですね。食品に使ったあとは台所用洗剤です

 

平松嘩

あー、金属研きってクレンザー的なイメージあります。
大したことないのでしょうけど、磨り減りそうな…とかいいつつ自分もバイクの銀光沢の所は歯みがき粉で「まさか塗面が削れたりしないよなあ…」とか考えながら磨いてますが。

 

satolu

研磨剤なしの金属磨きがありますね。塗装してあるやつ用で。 あと、細かい場所では粘土も使うことがありますね。

 

平松嘩

あー、練り消し押し付けて取る、みたいな?

ビーズとかのアクセサリー系にも使えそうですね。

 

☆りー★
消しゴムはんこは油性インク使用でなければオリーブオイルを含ませたティッシュで拭き取りをしていますよ♪(専用クリーナーがあるインクもあります)
 
平松嘩
オリーブオイル!
美容オイル手作りする時の材料!
消ゴムはんこ様は汚れとりからのパックをなさっておいでである(笑)

化粧品も専用のラインナップどーのありますけど、インクは専用があると確かにちゃんと落とせるイメージかもですね。

 

☆りー★

美意識高い系の消しゴムはんこ(笑)

ねりけし押し付けるの、消しゴムはんこのインク掃除でもやりますよ( #●´艸`)
あんまり押し付けると、はんこ本体にねりけしこびりついてとれなくなっちゃうので、最近はやってませんが…

 

平松嘩

普通の印鑑とかは、輪ゴムをネジって紙の上で印面でごりごりすると輪ゴムが絡めとってくれるのでよくごりごりしてますが、消ゴムは本体もソフトですからやっぱり美容的にはソフトタッチがいいのでしょうなあ。

いや、自分の判子も最初シャーペンでガジガジごみとりしてました(笑)

 

satolu

パソコンのキーボード掃除用のスライムみたいなやつとか使えそうですよね。細かいところは綿棒や爪楊枝でやりますけど。割りと金属系だとカー用品が使えたりしますんで、専門の道具やらは必要ないのかなとは思います。 素材を傷つけずに細かい掃除、というのなら、豚毛のハケ(塗装用)が使えますよ。

ワックスつけたり、研磨剤つけたりもできますし、耐久性もありますしね。

 

平松嘩

あー、ナルホド私もホイール用の紫のボトルの奴で軟化させたりしてます←掃除じゃない

 

☆りー★

金属にはカー用品!! 目から鱗です( #●´艸`) 印鑑掃除もお勉強になります☆☆

 

 

◆最後にひとこと

 

satolu

みなさんおつかれさま?でーす。
皆さんからの作成のお話を聞けて良かったです。
他のものを作りたくなりますし、なんかコラボとかもやってみたくなりました。最後に。
「職人は、難しいものを簡単に作り、簡単なものを難しそうに作るものである」
お疲れ様でした!(´・ω・`)b

 

平松嘩

あざましたーっ!
ネタ振りがぬるくてすみませんでした(笑)

また何かやりたいですねー。

 

☆りー★

楽しいお話ありがとうございました☆

もうすぐ開幕ですねヾ(o´∀`o)ノ

1年間楽しく応援できる「モノ作り」を今季も楽しみたいなと思います♪

 

ユカリ

みなさんの色々なお話が聞けて楽しかったです!

ありがとうございました!